• 無料開催
  • 教育

法改正から1年うまく機能していますか? ハラスメント対策のポイント

2023年10月25日(水)16:00~16:30

セミナー内容

・企業のハラスメント対策の実態
・ハラスメント対策における課題
・求められる対策

 

セミナーの詳細

下に当てはまる方は是非ご視聴ください。
———————————————————————
・ハラスメント窓口を設けているものの機能しているとは言えない
・対策が進んでいないと感じる方
・そもそも何から始めるべきなのか不明と感じる方
・ついつい対策を後回しにしてしまっている方
・若年層の離職が気になる方
———————————————————————

 

2022年4月より中小企業へもパワハラ防止措置が義務化されました。
企業がすべきこととして、以下4点が最低でも求められております。

 

「パワハラ防止法」における事業主の義務
1.事業主の方針等の明確化及びその周知・啓発
2.相談(苦情を含む)に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備
3.職場におけるパワーハラスメントに係る事後の迅速かつ適切な対応
4.1~3までの措置と合わせて、相談者・行為者等のプライバシーを保護すること、
  その旨を労働者に対して周知すること、パワハラの相談を理由とする不利益取扱いの禁止

皆様の会社はこれらの義務を全うできておりますでしょうか。
データによると4社に1社位以上が対策に効果を感じることが出来ていない
というデータも存在します。

今回のセミナーでは、今まさに中小企業に求められるハラスメント対策を
お伝えいたします。

◇セミナーに参加をすることで得られること
・社内の対策の改善
・何をすべきか鮮明になる
・対策により職場環境の改善

ご参加心よりお待ちしております。

 

◆費用

完全無料のWEBセミナーです。

セミナー参加方法

オンラインセミナーです。
※お申し込み後、参加URLがメールで届きます。

無料で学べる全4章
Eラーニング「新入社員研修」

ビジネスマナーとホウレンソウなど、ビジネスに必要な知識習得とケーススタディによるスキル習得ができる

第一章
超実践!ビジネスマナー
第二章
業務効率向上!ホウレンソウ(報連相)
第三章
絶対関係構築!コミュニケーション
第四章
クレームをファンに変える!顧客対応
無料で学べる全4章