昨今話題のハラスメントについて社内で研修しよう

2021.05.31組織づくり

昨今話題のハラスメントについて社内で研修しよう

近年、特に注意しなければならないのか、ハラスメントに関する問題です。企業の中でもしっかりとハラスメント問題に対応していきたい、対策を立てておきたいと考えているのであれば、社内研修で具体的な内容について学ぶことを検討してみてはいかがでしょうか。
研修の概要や必要性などについて解説します。

■職場におけるハラスメントの防止は義務

企業によってどのようにハラスメント防止に取り組んでいるかは異なりますが、職場におけるハラスメント防止については、必ず行わなければならないと法律で定められています。これは、令和2年6月1日に施行されたものであり、事業主の義務として、職場におけるパワーハラスメントを防止するうえで、雇用管理上必要な措置を講じることが義務づけられています。社内研修やマニュアルについては、厚生労働省のサイトで公開されているので、こちらも参考にしてみてください。

参考:厚生労働:職場におけるハラスメントの防止のために(セクシュアルハラスメント/妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント/パワーハラスメント)

社員一人ひとりにハラスメントについて理解してもらい、実際にハラスメント防止に取り組んでもらうためには、各々の意識改革や理解が欠かせません。そのためには社内研修の実施が非常に重要です。

■ハラスメント防止のための社内研修の概要

ハラスメント防止のための社内研修の概要

ハラスメントを防止するために社内研修を検討しましょう。一般的にどのような研修内容となっているのかについて解説します。

研修の受講対象者

ハラスメントの加害者となってしまうのは、ほとんどの場合が中堅社員や管理職に就いている方です。部下に対し指導をしたつもりが、ハラスメントをしてしまったというようなケースもあるため、中堅社員や管理職にあたる社員には、ハラスメントについて十分に理解してもらわなければなりません。

実際に、新入社員から「上司からハラスメントを受けた」と報告され、慌てて対応を検討してしまう企業もありますが、これを防ぐために事前に中堅社員や管理職に対し、十分な知識を得ることができるハラスメント研修を実施しましょう。

研修の目的

ハラスメントについて理解を深め、ハラスメントに該当しない対応について学ぶほか、万が一問題が起こってしまった際の対処法について知るのが大きな目的です。そもそもハラスメントとは、嫌がらせやいじめのことを言うのですが、どこからどこまでがハラスメントにあたるかは線引きが非常に難しいものであるため、明らかにアウトなものだけでなく、ハラスメントに該当する可能性があるものも含めて、理解しておくことが重要といえます。
具体的にどういったことに注意が必要なのか、ハラスメントにあたらない形で指導するにはどうすればよいかなどについて学ぶことができるので、ハラスメント予防の目的が大きいです。

言動の受け取り方は人それぞれなので、十分に注意していてもハラスメント被害が発生してしまうことがありますが、実際に問題が起こってしまった際の正しい対処法も学ぶことができるので、万が一に備えることができます。

主な研修内容

具体的な内容は、選択する研修によって異なりますが、ハラスメントに関する基礎理解を深めることから始まり、具体例をもとに、何に注意が必要なのか、ハラスメントが起こりにくい環境にするためにはどのように注意していけば良いのかなどが、基本的な内容となっています。

また、ひと口にハラスメントといっても、性的な言動を行うセクシャルハラスメントや、上の立場を利用して嫌がらせを行うパワーハラスメント、子育てや妊娠、出産などがきっかけで起こるマタニティハラスメントなど様々なものがあり、それぞれについて理解しなければなりません。体臭がきついせいで、相手を不快にさせてしまうスメルハラスメントなどもあるので、どのような種類のハラスメントがあるのかを理解するための研修も必須です。

時間がない場合でも検討しやすい、半日程度で完了するようなハラスメント対策研修も行われていますし、他にも、女性を対象としたハラスメントから自分の身を守るための研修や、ハラスメントを防ぐためのコミュニケーションを学ぶような研修も行われているので、各研修の内容を理解し、適切なものを社内研修で取り入れていきましょう。

期待できる効果

ハラスメントに関する社内研修を受けることにより、ハラスメント防止の効果が期待できます。実際に加害者となってしまう方の中には、「まさかそんなことがハラスメントに該当するとは思わなかった」という方も多く、ハラスメントについて正しく理解していなかったために起こってしまったトラブルが多いです。
ハラスメントは、被害者となってしまった方が不快な思いをするだけでなく、加害者となった側も強く責任を感じたり、部下との接し方に悩んでしまったりすることがあります。お互い気持ちよく働ける職場づくりをするためにも理解を深める効果があるので、ぜひ実践しましょう。

■ハラスメント問題は一人ひとりが取り組んでいかなければならない

昨今話題のハラスメントについて社内で研修しよう

社内研修で行うべきハラスメント研修とはどのようなものかについて解説しました。一般的には加害者となることが多い中堅社員や管理職を対象に行われることが多いのですが、被害者となることが多い女性や新入社員に対して、対応や対策を学んでもらう目的で行われている研修もあるので、必要に応じて最適なものを検討してみてはいかがでしょうか。

LP用バナー

■「この内容が無料でいいのか!?」と驚きの声続出の弊社ウェビナー一覧はこちらにございます!
https://lp.sales-training.jp/webinar_LP.html

■公式Twitterアカウントのフォローをお願いします!
https://twitter.com/sales__school

無料で学べる全4章
Eラーニング「新入社員研修」

ビジネスマナーとホウレンソウなど、ビジネスに必要な知識習得とケーススタディによるスキル習得ができる

第一章
超実践!ビジネスマナー
第二章
業務効率向上!ホウレンソウ(報連相)
第三章
絶対関係構築!コミュニケーション
第四章
クレームをファンに変える!顧客対応
無料で学べる全4章