新人社員がどんどん辞める職場はこんな職場!すぐにチェック

2021.02.04

新人が早期に退職する職場は必ず存在します。
そうした事態を防ぐには、時代の変化とともに会社の環境にも変化をもたらす必要があります。
昔から職場の環境がそれほど変わっていない、
変えているつもりだけどなぜか新人の早期退職が起きてしまう、
という会社こそ、今回の記事を通じて、
新人がどんどん辞める職場にはどのような特徴があるのかをまずは理解し、
今後の対策のヒントにしていただければと思います。

新人がどんどん辞めていく会社の特徴

せっかく採用した新人の早期退職を防ぐためにも、
まずは「どんどん新人が辞める会社の特徴」についてご紹介します。

新人を放置している

新人がどんどん辞めてしまう特徴の1つ目は、「新人を放置している」です。
新卒採用は、即戦力として採用をしているわけではありません。
もし、即戦力として新卒採用をしている会社があれば、まず、その考えから見直す必要があります。
また、採用時は手厚い研修があると伝えておきながら、入社をしてみると先輩、上司の独断的な指導によるOJTのみ、というのもよくない事例です。
先輩、上司の独断的な指導にすべてを託してしまうと、上司によって指導の度合いが変わり、結果的に片手間指導をしてしまいます。
しかし人を教えるという仕事は、片手間では成しえません。
新人の時、社会経験も能力もまだまだ未熟な段階では、責任をもって経営層や人事部が教育計画を作成し、体系的な教育を施す必要があります。
わからない、工数をかけたくないという理由で、
教育計画を作成する際に「外部研修に任せておけばいい」という状態は危険です。
外部の研修を生かすも殺すも、内部の環境次第です。
せっかく外部研修で素晴らしい内容を学んでも、実践環境や実践に対する社内でのフィードバックがなければ、学びの定着を図ることは難しいでしょう。

仕事を教えてもらえない

仕事を教えてもらえない会社の特徴はいくつかあります。
中でも、「仕事が忙しくて指導が出来ない。」という言い訳が存在してしまうことは、
人事部もしくは、管理職の機能不全と言っても過言ではなく、 会社もしくは部署に関しては、採用以前の問題があります。

これは、
・指導をする立場としての役割認識不足
・会社がまだ新卒採用のフェーズではない
・配属部署の選定ミス
いずれかが当てはまる状態です。
この状態で新人が入社をすると、上司に聞きたいことがあっても相手をしてもらえず、自分の居場所はここにはないと感じ、早期に「退職」という二文字が頭によぎるでしょう。

他にも、
・マニュアルの整備がされていない。
・一度だけ教えて、後は新人に任せきり
・突然の独り立ちを言い渡す
なども、新人がどんどん辞める会社の特徴です。

有効な対応としては、経営層、人事部として指導をする立場への役割認識の意識付け、会社としてのマニュアルの整備、育成計画の作成と運用を事前に進め、入社前と後のギャップになりかねないポイントをつぶしていく、ということがあります。

ただ、一番の理想は、入社前から自社の課題点を正直に新人に伝え、そういう環境が待っていることを覚悟させることが大切です。
覚悟をさせつつ、経営層、人事部として最善の策を打つことで、
「入社前はすごい厳しい環境と言われていたけど、
入ってみるとすごい丁寧に指導をしてくれる!」
と好感を得ることが出来ます。

面倒な仕事ばかり押し付ける

この事象は、新人を自分の便利の良い道具として扱う社員や、モチベーションを失った社員が多く在籍する会社に多く見受けられます。
「新人のうちは雑用をやらせておけばいいだろう」という誤った認識がこの問題を引き起こします。

他にも、本音では「面倒」が理由なのにも関わらず、
「君の成長のためを思って」と表面上の体裁を整えて、あれこれ作業を振ることも新人にとっては悪影響です。
新人にもメインの役割、業務があります。
上司や先輩から様々な作業を振られることで、本来の役割に向けた努力や勉強にあてる時間を十分に確保できず、結果的に役割を完遂できないというのは、新人のモチベーション低下に大きく影響します。

本来の役割達成の向けた作業ならまだしも、
上司や先輩の「面倒」という、新人のことを考えていない作業の割り振りは控えるべきです。
新人に仕事を振るときは、その時々の業務量やタスクを鑑みて、
業務を誰がやるべきなのか充分に考えたうえで、業務の割り振りを行うことが好ましいです。

まとめ

今回は、新人がどんどん辞める職場の特徴について記載しました。
新人を採用する前に、そもそも今の環境で新人を雇い入れて大丈夫なのか検討し、受け入れ準備を経営層、人事部主導で進めていくことで、新人が辞めずにみるみる育っていく環境づくりを進めることが出来ます。
これから新人を採用される会社は参考にしてみてください。

PDCAの学校様LP_Banner

「この内容が無料でいいのか!?」と驚きの声続出の弊社ウェビナー一覧はこちらにございます⇒ https://lp.sales-training.jp/webinar_LP.html

公式Twitterアカウントのフォローをお願いします! https://twitter.com/sales__school

無料で学べる全4章
Eラーニング「新入社員研修」

ビジネスマナーとホウレンソウなど、ビジネスに必要な知識習得とケーススタディによるスキル習得ができる

第一章
超実践!ビジネスマナー
第二章
業務効率向上!ホウレンソウ(報連相)
第三章
絶対関係構築!コミュニケーション
第四章
クレームをファンに変える!顧客対応
無料で学べる全4章