【あなたは知ってる?】採用と教育の関連性
2024.11.12
今回は実は意外に思われがちな採用と教育の関連性について、離職予防の観点から解説していきます。
目次
① 採用と教育の関係性② 教育をしっかりやると離職が減る
③ まとめ
① 採用と教育の関連性
人事の皆さんは痛切にお感じかもしれませんが、
「採用」に結構なコストが掛かります。
リクナビやマイナビなどに情報を掲載するのにもお金が掛かりますし、人材紹介会社を経由することでもお金が掛かります。
にも関わらず、
「なかなかいい人材が採用できない、採用したはいいもののすぐに離職してしまう」
という事態が発生してしまいます。
ではなぜこんな事態が発生してしまうかというと、大きく分けて2つ原因があります。
・採用時点でミスマッチが起こっている
・入社後の教育に課題がある
上記の2つです。まずは1つ目を確認しましょう。
・採用時点でミスマッチが起こっている
最近の就活生の傾向でもあるのですが、就職活動の際に「仕事内容」などよりも「待遇」を気にする人が増えています。もちろん待遇も大切なのですが、それだけで会社を決めてしまうのはとてもリスクがあります。
入社前に入社した会社でやりたいことやどのように成長したいかを明確にせずに入社した結果、「なんか違ったな」「イメージと異なるな」と感じ、早期離職に繋がってしまう可能性がございます。
それを避けるためにも人事は採用の際に、「なぜこの会社で働きたいのか」「この会社で何をしたのか」をしっかりと深堀りしていくことが大切です。
② 教育をしっかりやると離職が減る
当たり前ですが、教育をしっかりと行うと離職が減るのです。
それがさっき挙げた原因の2つ目が関連してきます。
・入社後の教育に課題がある
実は入社後の教育にも課題があるケースがあります。
例えばですが、研修をするのはいいものの、知識を詰め込むだけの内容のケースがあります。その内容ももちろん大切ですが、上司や先輩や同期とコミュニケーションを取れないばかりか、関係を築けずに離職に至ってしまうといったこともあるのです。
そうなってしまってはせっかく入社してくれたのに、せっかく採用したのに悲しいですよね。
それをなくすために、「しっかりと」研修をする必要があります。
ではそれはどんな「研修」かと言いますと、「関係性を築ける」研修です。
最近の若手はフィードバックを求める傾向にあります。
そのフィードバックをしっかりと行うことでコミュニケーションをとるきっかけにもなります。
皆さんの行っている研修には「フィードバック」があるでしょうか?
もしなかったとしたらぜひ取り入れてみてくださいね。
③ まとめ
今回は採用と教育の関連性についてお話してきました。
採用にコストをかけたにも関わらず、早期離職してしまうという事態が起こっています。
この理由が2つあります。
・採用時点でミスマッチが起こっている
・入社後の教育に課題がある
です。
ミスマッチをなくすために採用の際に、「なぜこの会社で働きたいのか」「この会社で何をしたのか」をしっかりと深堀りしていくことが大切です。
教育では「関係性を築ける」研修が大切です。フィードバックをしっかりと行って、コミュニケーションをとるきっかけを作ってみましょう。
2つの原因を解決して最高の会社にしていきましょう!
お読みいただきありがとうございました。
■「この内容が無料でいいのか!?」と驚きの声続出の弊社ウェビナー一覧はこちらにございます!
https://pdca-school.jp/seminar
- 株式会社PDCAの学校/
- コラム /
- 【あなたは知ってる?】採用と教育の関連性
無料で学べる全4章
Eラーニング「新入社員研修」
ビジネスマナーとホウレンソウなど、ビジネスに必要な知識習得とケーススタディによるスキル習得ができる
- 第一章
- 超実践!ビジネスマナー
- 第二章
- 業務効率向上!ホウレンソウ(報連相)
- 第三章
- 絶対関係構築!コミュニケーション
- 第四章
- クレームをファンに変える!顧客対応
-
CONTACT研修のご相談はこちら
設立以来10年間で延べ
3000社以上72,908名の支援実績 -
RECRUIT採用情報
一人一人の価値を圧倒的に高める
「働きがいを生きがいへ」