• 無料開催
  • 教育
  • 評価

なぜ管理職研修の9割は失敗するのか?カッツモデルで見直す3つの必須スキル

2025年10月24日(金)11:00~11:30

セミナー内容

・カッツモデルとは何か
・成功する管理職の3つのスキル
・効果的な管理職育成とは

セミナーの詳細
管理職育成の効果的な手法に関して
以下いずれかに当てはまる企業様へおすすめです。
——————————————————————-
✅ 管理職研修をやっているが効果を実感できない
✅ 管理職育成が場当たり的になっている
✅ 階層ごとに何を身につけさせるべきか分からない
——————————————————————-

▼なぜ管理職研修の9割は失敗するのか?
多くの企業で管理職育成への投資が続けられているにも関わらず、
「期待した成果が得られない…」というお悩みが後を絶ちません。

「研修を受けさせたのに現場に活かされていない」
「スキルは身についたはずなのに部下との関係が改善しない」
このような状況が生まれる背景には、
管理職育成に対する根本的な考え方の問題があります。

▼「行き当たりばったり育成」に陥っていませんか?
「今度は何の研修を入れようか」
こんな会話に心当たりはありませんか?

管理職の課題が発生するたびに研修を追加し、
気がつくと年間を通じて様々な研修を実施している。
しかし、現場の課題は一向に改善されない。
この繰り返しが続いている企業は決して少なくありません。
なぜこのような状況が生まれるのでしょうか?
問題は個々の研修の質ではなく、
管理職育成全体に一貫した「軸」がないことかもしれません。

▼管理職育成の「設計図」は存在しますか?
「研修を重ねても現場の課題が改善されない...」
これは個人の問題ではなく、組織の育成設計の問題かもしれません。

 どの階層で何を身につけるべきか明確になっているか?
 研修の全体設計ができているか?
 管理職本人が自分の成長を実感できているか?

これらが曖昧なまま研修を重ねても、期待した成果は得られません。

管理職育成を根本から見直し、
真に成果の出る仕組みを構築したい企業様に、
ぜひご参加いただきたいウェビナーです。

《本ウェビナーで分かること》
✅ カッツモデルから学ぶ ”管理職に必要な3つのスキル”
✅ 階層によって変わるスキルバランス
✅ 管理職育成のよくある勘違い

場当たり的な研修から脱却し、真に成果の出る管理職育成を実現するための
具体的な手法と考え方をお伝えします。
◆特典
アンケート回答者に投影資料をプレゼントしております。

 

◆費用
完全無料のWEBセミナーです。

 

営業として入社し、1年目からTOPの成績を収める。
2019年より人事に参画。
母集団形成から選考フローの構築など全てを組み立てた。
人材マネジメントのプロとなってからも
インサイドセールスのマネジメント、
MAツールの運用など多岐にわたる業務に精通している。

 

セミナー参加方法

オンラインセミナーです。
※お申し込み後、参加URLがメールで届きます。

無料で学べる全4章
Eラーニング「新入社員研修」

ビジネスマナーとホウレンソウなど、ビジネスに必要な知識習得とケーススタディによるスキル習得ができる

第一章
超実践!ビジネスマナー
第二章
業務効率向上!ホウレンソウ(報連相)
第三章
絶対関係構築!コミュニケーション
第四章
クレームをファンに変える!顧客対応
無料で学べる全4章