- 無料開催
- 教育
<新>アンガーマネジメントとは?会社で部下にイラっとしたときの処方箋
2025年04月07日(月)14:00~14:40
- セミナー内容
-
- ・アンガーマネジメントとは
- ・「感情」が強い組織をつくる
- ・ケーススタディで解説
- セミナーの詳細
-
<新>アンガーマネジメントとは?
出来ない部下にイライラするあなたへの処方箋
以下に当てはまる方はご視聴ください。
———————————————————————
・心的理由での離職者を出したことがある企業様
・「アンガーマネージメントは無駄だ」と感じている企業様
・職場の雰囲気を向上し、生産性をあげたい企業様
・部下への関わり方がよくわからない方
・育成面での課題が絶えない方
———————————————————————
感情やストレスが高まる状況において怒りをコントロールすることを
アンガーマネージメントと呼びます。
怒りをマネージメントすることによって、個人の心の健康を守り、
心理的理由での離職者を減らし、組織の生産性を上げていくことができます。<新>アンガーマネジメントとは
アンガーマネージメントには「6秒ルール」「スコア法」「怒りを捨てる」など
さまざまな手法がありますが、いざ現場で実践しようと試みても壁にあたり
効果を感じるのはなかなか難しいです。その問題点に焦点を当て、現場で実践できる形で考えたのが
<新>アンガーマネジメントです。
代表浅井の見解を踏まえた詳しい内容はウェビナーにて解説いたします。ケーススタディもございますので、ぜひ一度ご覧ください。
◆費用
完全無料のWEBセミナーです。
《参加が難しい方にはこちらもおすすめ》
記事:若手社員のトンデモ話から学ぶ指導
浅井隆志の経営暴論:パワハラの基準はどこにある?
元職人。独学で営業理論を構築し、営業のトップリーダーへ。
組織育成でも手腕を発揮、マーケティングや事業戦略にも精通。
33歳で起業後、4法人を経営し、新人教育分野では研修開催数日本一の成果を上げる。
理屈や屁理屈ではない、現場重視の明快な手法で支持を集める。 - セミナー参加方法
-
オンラインセミナーです。
※お申し込み後、参加URLがメールで届きます。