• 無料開催
  • 教育

なぜ新規営業ができないのか?既存顧客依存の経営リスクから脱却!

2025年11月28日(金) 12:00~12:30

セミナー内容
  • ・経営が安定する新規営業と既存営業の黄金比率
  • ・既存顧客依存の恐ろしいデメリットと抜け出しづらさ
  • ・「忙しいから新規営業できません」の裏にある本音
  • ・新規営業を拡大するために必要な旗振り役の選定基準
セミナーの詳細

このようなお悩みはありませんか?
✅「既存顧客対応で忙しくて、新規営業に手が回らない」
✅「営業担当者が新規開拓を避けがちになっている」
✅「効果的なアプローチ方法が分からず、行動できない」


既存顧客依存がもたらす5つの致命的リスク

本セミナーでは、まず既存顧客依存の危険性を明確にします。

① 売上の不安定性・脆弱性

② 価格交渉力の完全喪失

③ 成長の限界と停滞

④ 営業スキルの退化

⑤ 顧客要求のエスカレート

コロナ禍で多くの企業が痛感したように、
これまで新規営業をやってこなかった営業担当者が、いきなり新規営業を行い
成果を出すのは非常に難しいです。

 

新規と既存のバランスが企業の安定性を左右

貴社では、新規顧客売上と既存顧客売上の比率は、どのような割合でしょうか?

業界や企業の成熟度によって異なるものの、一般的には
新規顧客からの売上が一定割合ないと会社が衰退すると言われています。
市場変動や経済情勢への抵抗力を高めるためには、新規営業の継続的な実施が不可欠です。

また、新規営業をメインとする営業職と既存をメインとする営業職の
成約率の違いも明らかに差があるというデータがあります。
こちらのデータについても本セミナーにて公開いたします。

 

「時間がない」は本当の理由ではない

営業担当者が新規営業を行わない理由として最もよく聞かれる2つの言い訳

言い訳①「時間がない、リソースがない」という便利な言葉

・言い訳②「既存顧客で十分」の甘い考え

しかし、本音は別のところにあります。

本セミナーでは、この言い訳の構造を解き明かし、
組織としてどう対処すべきかを解説いたします。

 

◆ウェビナー特典
ウェビナーで使用したスライドを配布いたします。
※配布は視聴後のアンケート回答者様限定でございます。

 

◆費用
完全無料のWEBセミナーです。

 

 

営業として入社し、1年目からTOPの成績を収め2019年より人事に参画。
母集団形成から選考フローの構築など全てを組み立てた。
人材マネジメントのプロとなってからも、インサイドセールスの
マネジメント、MAツールの運用など多岐にわたる業務に精通している。

セミナー参加方法

オンラインセミナーです。
※お申し込み後、参加URLがメールで届きます。

無料で学べる全4章
Eラーニング「新入社員研修」

ビジネスマナーとホウレンソウなど、ビジネスに必要な知識習得とケーススタディによるスキル習得ができる

第一章
超実践!ビジネスマナー
第二章
業務効率向上!ホウレンソウ(報連相)
第三章
絶対関係構築!コミュニケーション
第四章
クレームをファンに変える!顧客対応
無料で学べる全4章